Twitter連携のテストをしています。
投稿者アーカイブ:IkehataHiroyuki
Movable Typeの管理画面で記事の本文が表示されない!?
もう一つ、MT使用時のトラブル。 ある日、管理画面で記事の本文が表示できなくなっていた。 ページ上では見えてるんやけど、管理画面の本文フォームに文字が表示されない。しかも入力も受け付けない。 以下のサイトを見つけた。 ブ […]
Movable TypeとGoogle Chrome
MovableTypeを運用していて、はまってしまったので、メモしときます。 最近、常用するようになっていたGoogle Chromeを使用して、記事の入力作業を行っていたのですが、ふと出力されるHTMLを見てみると、以 […]
Movable Type 5 Webサイト製作ガイドVolume 2
Movable Type 5の解説本「Movable Type 5 Webサイト製作ガイド」のVolume 2が、著者である藤本壱さんのサイトで購入可能です。 この本は、PDFファイルによる販売なので、保管場所に困らない […]
はてなブックマークのFirefox拡張見つけた
ソーシャル・ブックマークは、有名な「del.cio.us」を最初使用していたのですが、日本語タグの入力できるのが便利かと思い途中で「はてなブックマーク」に移行した。でも結局、日本語のタグは漢字を使うと音順に並ばないのが、 […]
Movable Type 5の解説本
数々の解説本で有名な藤本壱さんが、PDF書籍による解説本「Movable Type 5 Web制作ガイドVolume 1」を出版されていました
CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に参加しました。
CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に参加しました。 国産CMS5種類のプレゼンを45分ずつ、さらに3種類のCMSのプレゼンが5分ずつ、一度に多くのCMSを検討する事が、出来たのですが、見終わった後 […]
CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」が開催されます。
6月27日にCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」が開催されます。 昨年は、Movable TypeをCMSとして活用するセミナーだったのですが、今年は他のCMSの可能性を検討するものになっているよう […]
Make: Tokyo Meeting 03
工作する人たちが、その成果をシェアする集まり「Make: Tokyo Meeting 03」に行ってきました。 オライリー社の「Make:」という雑誌が発端になっていて、今回で3回目です。 エレクトロニクス的なものだけで […]
Windows Live Writerで書いた記事です。
pどんな感じになるかstrongテスト中/strongです。 br /ここだと表示は、strongどうなるかな?/strong/p pEnterキーで、lt;pgt;タグが挿入されます。 br /shift+Enterキ […]